商品カテゴリ一覧 > 和紙 > 見た目で選ぶ > 白・生成りの紙
商品カテゴリ一覧 > 和紙 > 素材で選ぶ > 楮
商品カテゴリ一覧 > 和紙 > 素材で選ぶ > 楮 > 悠久紙(富山県)
|
悠久紙(未晒楮紙)3匁
秘境の奥山五箇山では400年以上前より手漉き和紙の伝統が受け継がれてきました。五箇山にある和紙工房の一つ、東中江和紙加工組合は、
昔ながらの楮100%の手漉き和紙作りにこだわる、全国でも数少ない工房です。 楮100%で漉いた紙は1000年の耐久性がある言われ、 全国の和紙の中でも最も優れた紙として、京都・桂離宮の大修理にも用いられました。 昔と同じ技法で漉かれた和紙だけが文化財を保存する紙として認められています。
特徴的なのは、冬の楮の「雪さらし」技法で、自然の力で漂白しています。 自然の力を借りて、昔ながらの作り方で漉いた本物の紙には、 時代を越えても変わらない、美しさと力強さがあります。
- サイズ
- 約H630×W930mm
悠久紙(未晒楮紙)3匁
商品番号 YMkm03
[9ポイント進呈 ]
[ 送料パターン 120p以内送料(3辺計) ]
|
おすすめ商品
販売価格/
1,020円(消費税込:1,122円)
|
販売価格/
1,030円(消費税込:1,133円)
|
販売価格/
1,350円(消費税込:1,485円)
|
販売価格/
1,580円(消費税込:1,738円)
|
販売価格/
1,760円(消費税込:1,936円)
|
販売価格/
1,970円(消費税込:2,167円)
|